受験生の皆様は、日々の試験勉強に追われる毎日が続いていると思います。出願校は最終決定しましたか?私立大学については、年内にまでに出願を終えておく方が良いです。
年が明ければ迫りくるセンター試験の勉強で余裕がありません。センター試験後には、すぐに私立大学医学部入試が始まります。
効果的な医学部受験校の決定方法?
医学部最新受験情報 合格する勉強法 2017年11月22日
国立大学では「大学入学共通テスト」の英語が大きく変わる。
合格するための進路指導 医学部最新受験情報 2017年11月15日
現行の大学入試センター試験は、現在の高1生が受験するのを最後に廃止されます。現在の中学3年生からは『大学入学共通テスト』を受験することを、その1(10月28日)とその2(10月30日)のブログでお伝えをしました。
その2では、この時点で英語の試験で「英検・TOEFLなどの外部検定試験の導入を検討」と記載していましたが、その後、国立大学協会が方針を決定しました。
2018年度医学部入試スケジュールの注意点
合格するための進路指導 医学部最新受験情報 2017年11月02日
2018年度のセンター試験は1/13(土)・14(日)の2日間で実施されます。そして2日後の1/16(火)から私立大医学部の入学試験が開始されます。
今回は、『医学部入試スケジュールの注意点』についてお伝えします。
大学入学共通テストと医学部入試(その2)
合格するための進路指導 医学部最新受験情報 2017年10月30日
現行の大学入試センター試験は、現在の高1生が受験するのを最後に廃止されます。現在の中学3年生からは『大学入学共通テスト』を受験することとなります。
前回(その1)では、『大学入学共通テスト』が「現高3生にも無関係ではない」ことについてお伝えしました。
今回(その2)では、『大学入学共通テスト』と『大学入試センター試験』の違いをご説明します。
大学入学共通テストと医学部入試(その1)
合格するための進路指導 医学部最新受験情報 2017年10月28日
センター試験の出願期間も終わりました。志願者数は昨年と比較をすると、速報値は約12000名減少しています。
さて、大学入試センター試験は、現在の高1生が受験するのを最後に廃止されます。現在の中学3年生からは『大学入学共通テスト』を受験することとなります。
今回は、『大学入学共通テスト』についてお伝えします。
2018年度 医学部入試 入試の変更点【大阪公立大学】
医学部最新受験情報 2017年09月24日
2018年度の大阪公立大学医学部の入試に変更点があります。志願者の動向に影響を与えそうです。