2018年度の鳥取大学医学部の入試に変更点があります。志願者の動向に影響を与えそうです。
鳥取大学の入試変更点はここを注意!
■前期2次試験の理科
2017年度まで前期2次試験の入試科目は、英語と数学、面接でしたが、2018年度から理科2科目が加わりました。理科は、物理・化学・生物から2科目選択となります。
2017年度:英語(200点)、数学(200点)、面接(100点)
2018年度:英語(200点)、数学(200点)、理科2科目(200点)、面接(100点)
ここがポイント!
今回の鳥取大学の入試科目の変更は科目負担増となりますが、これまで同様の変更を行った大学をみると、変更を行った最初の入試は志願者の減少につながったケースが多かったと思います。
理科の科目負担増については、2年前には発表されていましたが、鳥取県を中心に鳥取大学医学部を第一志望に考えていた高卒生にとっては、特に負担が増えることになります。また、これにより、これまでよりも200点だけ2次試験の配点比率はアップします。
国公立大学の前期2次試験で、理科を課さない大学は 、旭川医科大学、弘前大学、秋田大学、島根大学、徳島大学、宮崎大学の6大学となりました。
隣の県である島根大学は志願者が増加するかもしれません。
詳しくは、大学のホームページや募集要項でご確認ください。