今回は、メディカルラボが福岡で開催する全国の大学の医学部担当者をお招きする「医学部進学相談会」についてお伝えします。
6月発行の『ラボ通信vol②』は、医学部志望者・保護者のための話題が満載です!
医学部最新受験情報 医学部入試の第一歩 2019年06月26日
医学部をめざす受験生と保護者のための情報誌『メディカルラボ通信』vol②が発行されました。今回はその内容をお伝えします。
2020年度の医学部入試はどうなる?センター試験が最後の年
医学部最新受験情報 2019年06月21日
来年1月の実施を最後にセンター試験が廃止され、2021年1月からは大学入学共通テストが開始されます。そこで気になるのが2020年度の医学部入試だと思います。
今回は「時事メディカル」の『連載・コラム』に寄稿している「2020年度の医学部入試はどうなる?センター試験が最後の年」にわかりやすく掲載をしています。
2019年度医学部入試の総括[私立大編]その2
医学部最新受験情報 合格する勉強法 2019年06月10日
私立大学医学部は全部で31大学あります。そのうちで後期日程を実施するのは10大学、センター試験を利用して受験可能な大学が17大学あります。
今回は、後期日程とセンター試験利用日程について、志願者数から2019年度の動向を振り返ります。
2019年度医学部入試の総括[私立大編]その1
医学部最新受験情報 合格する勉強法 2019年06月06日
私立大学医学部は全部で31大学あります。そのうちで後期日程を実施するのは10大学あります。私立大学は、国立大学とは違い複数校併願が可能です。また、試験日の設定も各大学の判断で決めることができます。
以下、私立大学入試で最も定員の多い前期日程について、志願者数から2019年度の動向を振り返ります。
2019年度医学部入試の総括[国公立大編]その2
医学部最新受験情報 合格する勉強法 2019年06月03日
2019年度医学部入試を振り返ってみましょう。2020年度の医学部入試に向けて参考になることがあるかもしれません。
今回は国公立大学医学部の中で志願者の変動が大きかった大学についてお伝えします。
2019年度医学部入試の総括[国公立大編]その1
医学部最新受験情報 合格する勉強法 2019年05月28日
2019年度医学部入試を振り返ってみましょう。2020年度の医学部入試に向けて参考になることがあるかもしれません。
まずは国公立大医学部からお伝えします。
こうなる!大学入学共通テスト
医学部最新受験情報 2019年05月20日
来年1月の実施を最後にセンター試験が廃止され、2021年1月からは大学入学共通テストが開始されます。大学入学共通テストの詳細については、大学入試センターのホームページで見ることができます。
今回は「時事メディカル」の『連載・コラム』に寄稿している「こうなる!新たな共通テスト、大学入試センター試験は終了へ」にわかりやすく掲載をしています。
関西地区在住の医学部志望者に朗報!
医学部最新受験情報 合格する勉強法 医学部受験の勉強法 2019年05月17日
関西地区には、大阪医科大学、関西医科大学、近畿大学、兵庫医科大学の4つの私立大医学部があります。関東地区と比較すると、医学部の数が圧倒的に少ないため、国公立大学医学部との併願者も多く、難化傾向にあります。
今回は、毎年多くの方々に参加いただいています「関西私立大医学部入試説明会」についてお伝えします。
2020年度 私立大学の医学部合格を有利に勝ち取る方法!
医学部最新受験情報 合格する勉強法 医学部受験の勉強法 2019年05月08日
新しい元号の『令和』が始まりました。そして、高3生・高卒生は、最初に実施される私立大学医学部の一般入試の受験日まで、残すところ9ヶ月を切りました。