東北医科薬科大学医学部の一般入試の面接試験の対策や注意点についてお伝えします。
東北医科薬科大学医学部の受験はここに注意!
東北医科薬科大学医学部の2次試験は、面接試験のみで実施されます。試験日は、2/18(土)です。
試験会場は、仙台市(本学キャンパス)で実施されます。
面接試験のチェックポイント!
以下は、2016年度に東北医科薬科大学医学部の一般入試を受験した、メディカルラボの生徒が協力してくれた「一般入試・受験レポート」から抜粋しています。
■面接試験
面接試験は、個人面接で実施されます。
【個人面接】
[面接官の人数]:2人
[配点]:非公表
[試験時間]:10~15分
[主なテーマ]
□僻地でも医師として活動していきたいか
□原発や放射能についてどう思うか
□東北に残る意思はあるか
□修学資金について
□僻地医療での環境改善について
など
初めて実施された入試でしたが、東北医科薬科大学は主に東北地方の医療を支えるために新設された大学で、地域医療を支えてくれる学生を求めています。このことは[主なテーマ]を見てもわかります。そのため、面接試験の対策は比較的立てやすいと思います。
メディカルラボでは、冬期・直前講習で面接試験や小論文試験の対策を行っています。受験大学の出題傾向を踏まえて個別指導で対策を実施します。ぜひご利用ください。