久留米大学医学部の1次試験は2/1(木)に実施されます。
今回は、一般試験の対策や注意点についてお伝えします。
久留米大学医学部の受験はここに注意!
1次試験は、福岡(本学)、東京で実施されます。
英語と数学のチェックポイント!
[英語]
2017年度に出題された英語の分析を見てみましょう。
[全体の難易度]:標準
[前年との難易度の変化]:変化なし
[時間に対する分量]:少ない
[設問別の分析]
例年難度の高い大問2の語句整序が易化した以外は例年通りでした。長文3題で内容を問われるのは大問1の内容真偽のみで、全体的に文法語法中心の出題傾向でした。大問1、大問6の空所補充は語彙レベルが高く難しいですが、その他の設問は標準的です。90分でこの分量なら余裕を持って解答できるでしょう。対策は、まずは文法・語法の標準的問題集を1冊しっかり仕上げることです。次に単語帳を最後まで覚え、大問3に備えて標準的な和訳・英訳問題集もやっておくとよいでしょう。
[数学]
2017年度に出題された数学の分析を見てみましょう。
[全体の難易度]:易
[前年との難易度の変化]:易化
[時間に対する分量]:少ない
[設問別の分析]
例年より問題数が少なく、時間的にも余裕があるので、高得点勝負となったでしょう。定型問題が中心ですが、2016年度の大問2のようなやや難しい問題が含まれていた年度もあります。定積分の計算、場合の数、確率、図形と方程式などの頻出分野を中心に、参考書の例題をすばやく確実に解けるように繰り返し練習するとよいでしょう。解きやすい問題が多いので計算ミスは命取りになります。解法がわかっているものは、何度も見直して確実に得点しましょう。
[理科]については省略します。詳しく内容をしりたい人は、こちらをご購入ください。
別の機会に面接試験と小論文試験を解説予定です。