川崎医科大学の一般入試の面接試験の対策や注意点についてお伝えします。
川崎医科大学の受験はここに注意!
■面接試験:1/27(金)か1/28(土)の2次試験で実施されます。いずれか1日を大学側が指定します。
面接試験のチェックポイント!
以下は、川崎医科大学の一般入試を受験した、メディカルラボの生徒が協力してくれた「一般入試・受験レポート」から抜粋しています。
■2016年度の面接試験
[形式]:個人面談
[面接官の人数]:3人
[配点]:非公表
[試験時間]:10分
[主な質問内容]※特徴のある質問のみ
□寮生活についてどう思うか。規則は守れるか?
□医師にとって、英語はなぜ必要なのか?
□どのように同級生や先輩と関わっていくか?
□最近のトレンドの本や映画は何をみたか?
□チーム医療について知っていることは?
□リーダーとしての役割を担ったことはあるか?
□医師は腕が良ければそれで良いのか?
など
答えにくい質問は、あまりなかったようです。
新入生は1年間、大学に隣接した学生寮に入らなければならないため、寮についての質問に対する回答は考えておいた方が良いでしょう。大学側の寮生活に対する意図は「医療人に必要なコミュニケーション能力を養うため」ということなので、この質問も含めて、面接試験でどのように振る舞ったら良いかも考えておかなければなりません。
また、願書に記入した事柄について、かなり深く質問をされた生徒もいましたので、再度、何を書いたかを確認しておきましょう。
メディカルラボでは、冬期・直前講習で面接試験や小論文試験の対策を行っています。受験大学の出題傾向を踏まえて個別指導で対策を実施します。ぜひご利用ください。