関西医科大学の一般入試の面接試験の対策や注意点についてお伝えします。
関西医科大学の受験はここに注意!
関西医科大学の前期2次試験は面接試験のみで実施されます。試験日は、2/12(日)です。
2次試験の会場は、大阪(関西医科大学枚方校舎)で実施されます。
面接試験のチェックポイント!
以下は、2016年度関西医科大学の一般入試を受験した、メディカルラボの生徒が協力してくれた「一般入試・受験レポート」から抜粋しています。
■面接試験
面接試験は、個人面接で実施されます。
[面接官の人数]:3人
[配点]:段階評価
[試験時間]:10分
[主な質問内容]※特徴のある質問のみ
□併願校に全て合格したらどこに入学するか
□部活動は、今後、医師を職業とする上で役に立つか
□子どもの頃から現在までの『将来の夢』について、時系列で理由を含めて説明
など
面接試験で質問される内容は、非常に一般的で特別な対策は必要ありません。それだけに、医師志望の理由や関西医科大学受験の理由を質問された場合には、明確に返答できなければなりません。面接試験は和やかな雰囲気で進行する場合が多いようなので、落ち着いて質問されたことに簡潔に返答できるようにしましょう。
また、学科試験や小論文についても質問された受験生が多かったようです。面接試験前に1次試験がどうだったのか思い出しておいた方が良いでしょう。
メディカルラボでは、冬期・直前講習で面接試験や小論文試験の対策を行っています。受験大学の出題傾向を踏まえて個別指導で対策を実施します。ぜひご利用ください。