金沢医科大学の1次試験は1/18(木)に実施されます。
今回は、一般試験の対策や注意点についてお伝えします。
金沢医科大学の受験はここに注意!
1次試験会場は、石川(本学)、東京、名古屋、大阪、福岡で実施されます。
英語と数学のチェックポイント!
2017年度に出題された英語と数学の分析を見てみましょう。
[英語]
[全体の難易度]:標準
[前年との難易度の変化]:変化なし
[時間に対する分量]:多い
[設問別の分析]
大問2に標準的なレベルの「誤り指摘」が新たに加わりました。その他は例年通りですが、試験時間が60分で、長文3題と文法問題2題を解答するにはスピードが必要です。読解問題は、語数の割には文法事項や発音・アクセントを問う問題も多いので、オールインワン系の文法問題集でしっかり対策をしておきましょう。2017年度は1題のみでしたが、例年医療・科学系の長文が多いので、その分野の内容の英文に慣れておく必要があります。
[数学]
[全体の難易度]:易
[前年との難易度の変化]:変化なし
[時間に対する分量]:適量
[設問別の分析]
大問2以外は2016年度と同じ範囲から出題されています。問題の難度は高くなく計算量も多くないですが、ゆっくり解法を考えている時間はありません。易しめの問題集で、解法が瞬時に浮かぶようになるまで反復練習をするとよいでしょう。図形が絡んだ問題が多いので、苦手な人は図形、三角比、座標、ベクトル、複素数平面など、分野の枠を越えた総合的な演習をやっておく必要があります。
[理科]については省略します。詳しく内容を知りたい人は、こちらをご購入ください。
別の機会に面接試験と小論文試験を解説予定です。