2017年度私立大医学部の入試変更点について、入試動向に影響を与えそうな点についてお伝えします。
近畿大学(センター利用)の入試変更点はここに注意!
近畿大学の2017年度、センター利用(c方式)入試の変更点についてお伝えします。
■センター利用(c方式)入試
◆[前期・科目と配点]
2016年度:
英語(200点)、数学[ⅠA](100点)、理科(2)(200点)
合計:500点
⇒
2017年度:
英語(100点)、数学[ⅠAⅡB](200点)、理科(2)(200点)
合計:500点
◆[中期・配点]
2016年度:
英語(200点)、数学[ⅠA]または国語[近](100点)、理科(2)(200点)
合計:500点
⇒
2017年度:
英語(100点)、数学[ⅠA]または国語[近](100点)、理科(2)(200点)
合計:400点
◆[後期・配点] 2次試験を実施
2016年度:
英語(200点)、(数学[ⅠA]・国語[近]・物理・化学・生物)→2科目(200点)
合計:400点
⇒
2017年度
【1次試験】
英語(100点)、(数学[ⅠA]・国語[近]・物理・化学・生物)→2科目(200点)
合計:300点
【2次試験】
小論文、面接(個人面接約10分)
ここがポイント!
■一般入試と同様に、英語の配点が下がります。センター利用(c方式)の場合は、満点値がこれまでの半分になります。英語が得意な生徒にとっては有利な配点でしたが、2017年度からは前期の数学の配点が、英語の2倍の配点(200点)になることで、合否分布も変わる可能性があります。
■後期は、これまで試験科目になかった小論文と面接が追加されます。これにより2次試験が実施されることになりました。