福岡大学医学部の一般入試の2次試験についてお伝えします。
福岡大学医学部の面接試験
福岡大学の一般・2次試験は、面接試験が実施されます。
試験日は、2/14(水)です。
試験会場は、本学(福岡市)で実施されます。
面接試験のチェックポイント!
以下は、2017年度にメディカルラボの生徒で、福岡大学医学部の一般入試を受験した生徒が協力してくれた「一般入試・受験レポート」から抜粋しています。
■面接試験
[形式]:集団討論
[面接官の人数]:3人
[受験生の人数]:3~5人
[配点]:50点(小論文、調査書と合わせて)
[試験時間]:20~30分
[主な討論のテーマ]
□モンスターペイシェントへの対策
□医師がSNSで職場や医学知識を発信することについて
□医師が患者と連絡をとりあって投薬の管理をすることについて
□若者のモラル低下について
□老人の孤独死
□18歳で選挙権についての是非
□相模原障害者施設での殺害事件について
□地域医療、へき地医療、診療科の偏在について
など
最初に1人約1分ずつ自己紹介をし討論に入るので、前もって志望動機を含めて考えておきましょう。討論のテーマは、ここ1年間で話題になったニュースが多いようです。必ずしも医療系がテーマとは限りません。また、集団討論のグループによっては、面接官が一方的に1人ひとりに質問をするケースもあったようです。
メディカルラボでは、冬期・直前講習で面接試験や小論文試験の対策を行っています。受験大学の出題傾向を踏まえて個別指導で対策を実施します。ぜひご利用ください。