藤田保健衛生大学の前期2次試験は、1/31(水)または2/1(水)に実施されます。
藤田保健衛生大学医学部の面接試験はここに注意!
藤田保健衛生大学医学部の2次試験日は、1/31(水)または2/1(水)に実施されます。
受験生がいずれか1日を選択できます。
2次試験会場は、愛知県(藤田保健衛生大学)で実施されます。
面接試験のチェックポイント!
藤田保健衛生大学は、2017年度より面接試験の実施方法を変更することを大学ホームページにて発表しています。
このblogでも2016年10月26日に面接試験の変更点について取り上げました。詳しくは、ココをご覧ください。
2017年度の面接試験の概要はまとめると、以下の通りです。
[形式]:個人面接(マルチプル・ミニ・インタビュー)
[面接官]:1名
[試験方法]1つの部屋で1つの能力を判定。1人で順に4部屋を移動します。
1つの部屋に入室後、受験番号を名乗って着席し、1分間で「設定された状況」の文章を読んで、その後、5分間で説明をします。その後、次の部屋に移って、別の「設定された状況」に対して5分間で説明をします。
[服装]:私服(高校の制服でなく私服)
2016年度の面接試験とは、大きく面接方式と傾向が変わりました。詳しくは藤田保健衛生大学のホームページをご覧ください。
一足先に実施された推薦入試では、どのような「設定された状況」の文章が出題されたのかを見てみましょう。文章が長いため、3つだけご紹介します。文章は受験した生徒が覚えてきた内容だということをご理解ください。
(なお、推薦入試の個人面接は、1人で順に8部屋を移動します。)
[1]4つのグループがそれぞれ調べたものを発表する課題がありました。あなたたち以外のグループは、どこからかの文章をコピー&ペーストしていました。この課題は、コピー&ペーストをしてはいけないことになっていました。このとき、あなたはコピー&ペーストをした3つのグループの発表を許せるか、ゆるせないか。理由とともに具体的に説明をしてください。
[2]あなたは現役で医学部に入学しました。中学・高校の時に所属していたバスケットボール部に入部しました。その後、同じ以前同じ部活だった同級生が2浪して同じ大学のバスケットボール部に入学してきました。しかし、試験前に勉強に集中したいため部活を辞めたいと言ってきました。彼がいないと試合には勝てません。あなたは、どうのような行動を取りますか。具体的な理由とともに説明をしてください。
[3]地震が起きました。医師であるあなたは、被災地へ行くことになりました。しかし、急であったため、わずかな物資しか持っていけません。被災地には多くの患者がいます。そこにいる医師はあなた1人です。あなたは、まずどのようにしますか。具体的な理由とともに答えてください。
というような内容の文章を、1分で読んで5分で面接官に説明をします。
文章は短いため、素早く読んだのちに、残り時間でどのように答えるかを頭の中でまとめなければなりません。4回の文章の内容もどのようなものが書かれているのかはわかりません。
初めて読んだ短い文章の内容を、素早くまとめて設問に答えなければならなりません。
メディカルラボでは、冬期・直前講習で面接試験や小論文試験の対策を行っています。受験大学の出題傾向を踏まえて個別指導で対策を実施します。ぜひご利用ください。