医系専門予備校メディカルラボが
情報提供する医学部受験専門サイトです。
  • 医学部受験ラボでできること
  • 医学部受験ラボメンバーズ登録
  • 医学部入試情報
    • 北海道エリアの医学部
    • 東北エリアの医学部
    • 関東エリアの医学部
    • 北陸・中部エリアの医学部
    • 関西エリアの医学部
    • 中国・四国エリアの医学部
    • 九州・沖縄エリアの医学部
    • センター比率が高い国公立大学
    • センター比率が低い国公立大学
    • センターで物理・化学指定の国公立大学
    • センターで化学指定の国公立大学
    • センターで生物指定の国公立大学
    • センターと個別で理科3科目の国公立大学
    • 個別で物理・化学指定の国公立大学
    • 個別で理科1科目の国公立大学
    • 個別で国語を課す国公立大学
    • 個別で面接試験を課さない国公立大学
    • 個別で理科を課さない国公立大学
    • 後期入試を実施する国公立大学
    • 英語の配点が高い私立大学
    • 理科1科目の私立大学
    • 国語で受験できる私立大学
    • 全教科・全問題マークシート式入試を実施する私立大学
    • 数Ⅲを課さない私立大学
    • 後期・Ⅱ期入試を実施する私立大学
    • センター試験利用入試を実施する私立大学
    • 推薦入試を実施する大学
    • AO入試を実施する大学
    • オープンキャンパス
    • 入試カレンダー
    • 医学部入試変更点
  • 医学部比較ランキング
    • 合格倍率ランキング
    • 入試難易予想ランキング
    • 医師国家試験合格率ランキング
    • 合格最低点 得点率ランキング
    • 科目別難易度ランキング
    • 合格者/入学者の内訳 現浪比ランキング
    • 合格者/入学者の内訳 男女比ランキング
    • 合格者/入学者の内訳 地元占有率ランキング
    • 私立大学 学納金ランキング
  • 勉強法・キャンパスライフ
  • 医学部受験に役立つ動画
  • 医学部受験道
  • 医学部受験ラボでできること
  • 医学部受験ラボメンバーズ登録
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

医学部 入試変更点

  • 私立
  • 国公立
  • 2026年度
  • 2025年度

私立医学部 入試変更点

大学名 区分 項目 2025年度 2024年度 変更点
東北医科薬科大学 総合型 選抜方式 新規実施
◆総合型選抜(東北地域定着枠)〔専願〕
【募集人員】20名
【現浪】4浪まで(令和3年3月以降に高校等を卒業した者)
【出願要件】
・調査書の「全体の学習成績の状況」が3.8以上で、数学(全範囲)および理科(化学、物理、生物から2科目)を履修した者または履修中の者
・入学後、東北5県(青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県)いずれかの県の修学資金に応募することを確約できる者
・いずれの修学資金にも採用されなかった場合に、卒業後、東北5県の医療機関に5年間勤務することを確約できる者
【選抜方法】
小論文(数学100点、理科100点、英語100点)、面接(点数化)、書類(点数化)
- 総合型選抜の新規実施
東北医科薬科大学 一般 募集人員 一般枠 40名、修学資金枠 35名 一般枠 40名、修学資金枠 55名 募集人員の変更(総合型選抜の新規実施に伴うもの)
獨協医科大学 学校推薦型
一般
募集人員 学校推薦型(公募10名、指定校制20名、指定校制[栃木県地域枠]5名以内、指定校制[埼玉県地域枠]2名、指定校制[茨城県地域枠]2名、系列校 約10名)
一般(前期)(一般枠52名、栃木県地域枠5名、新潟県地域枠2名)
一般(後期)15名
学校推薦型(公募10名、指定校制20名、指定校制[栃木県地域枠]5名以内、系列校 約10名)
一般(前期)(一般枠52名、栃木県地域枠5名、埼玉県地域枠2名、茨城県地域枠2名、新潟県地域枠2名)
一般(後期)10名
共通テスト利用5名
募集人員の変更
獨協医科大学 共通テスト利用 選抜方式 - 共通テスト利用 共通テスト利用選抜の廃止
獨協医科大学 一般(後期) 1次会場 東京会場(五反田TOCビル) 栃木会場(ライトキューブ宇都宮) 1次試験会場の変更
国際医療福祉大学 一般 1次配点 600点(英語200点、数学200点、理科200点(各100点×2)) 550点(英語200点、数学150点、理科200点(各100点×2)) 1次配点の変更(数学:150点→200点に)
杏林大学 一般
〔群馬県地域枠〕
選抜方式 新規実施
◆群馬県地域枠〔専願〕
【募集人員】未定
【現浪】制限なし
【居住条件】なし
【出願要件】
・医師国家試験合格後、群馬県が指定する医療機関等に10年間勤務する意志のある者。
- 群馬県地域枠の新規実施
慶應義塾大学 一般 1次日程
2次日程
1次:2025/2/9(日)
2次:2025/3/上旬
1次:2024/2/19(月)
2次:2024/3/1(金)
試験日程の変更(1次試験が2月中旬→2月上旬に)
昭和大学 - 校名変更 昭和医科大学(Showa Medical University) 昭和大学(Showa University) 校名の変更
昭和大学 一般(Ⅰ期) 1次会場 東京会場(五反田TOCビル)、本学(旗の台キャンパス) 横浜会場、大阪会場、福岡会場 地方試験会場の廃止
帝京大学 総合型 選抜方式 新規実施
◆総合型選抜
【募集人員】10名
【現浪】1浪まで
【試験日】
1次:10/19(土)
2次:1/18(土)・1/19(日)〔大学入学共通テスト〕
【選抜方法】
1次:論述課題、グループディスカッション、個人面接(10分程度/受験者1名:教員2名)、活動報告書、書類審査(調査書等)
2次:共通テスト〔英語[R+L]、数学1科目、理科2科目〕
- 総合型選抜の新規実施
帝京大学 共通テスト利用 選抜方式 3科目方式(高得点3科目の合計で合否を判定)への出願が必須。追加で5科目方式(高得点5科目の合計で合否を判定)への出願が可能。5科目方式のみの出願は不可。 3科目方式(高得点3科目の合計で合否を判定) 選抜方式に5科目方式を追加
帝京大学 共通テスト利用 1次科目
1次配点
「英語R+L」
英語R:英語L=1:1
「英語Rのみ」または「英語R+L」
英語R:英語L=4:1
英語(リスニング)の利用方法変更、配点比変更
東京医科大学 一般
共通テスト利用
学校推薦型
特別
募集人員 一般70名、共通テスト利用9名
学校推薦型:一般公募20名以内、全国ブロック別6名以内、英語検定試験利用3名以内 ※地域枠は申請中
学士選抜:2名以内
一般74名、共通テスト利用10名以内
学校推薦型:一般公募20名以内、全国ブロック別6名以内
募集人員の変更
東京医科大学 特別 選抜方式 新規実施
◆学士選抜
【募集人員】2名以内
【試験日】学校推薦型(一般公募)と同日に実施
【出願要件】
・日本国内の4年制または6年制大学を2024年3月までに卒業した者または2025年3月卒業見込みの者
(卒業証明書または卒業見込み証明書、ならびに成績証明書の提出が必須)
【選抜方法】
・基礎学力検査:数学、物理、化学、生物
・小論文:日本語の課題1題および英語の課題1題
・面接:個人面接
・書類審査
【その他】初年度授業料(2,900,000円)免除
- 特別選抜の新規実施
東京医科大学 学校推薦型
〔全国ブロック別〕
出願要件
(選抜区分)
① 北海道・東北ブロック:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
② 関東ブロック:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
③ 中部ブロック:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、山梨、長野、新潟
④ 近畿ブロック:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
⑤ 中国・四国ブロック:鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
⑥ 九州・沖縄ブロック:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
① 北海道・東北ブロック:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
② 関東甲信越ブロック:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟
③ 東海・北陸ブロック:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
④ 近畿ブロック:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
⑤ 中国・四国ブロック:鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
⑥ 九州・沖縄ブロック:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
選抜区分の一部変更
東京医科大学 学校推薦型
〔群馬県地域枠〕
選抜方式 新規実施 ※認可申請中
◆学校推薦型選抜(群馬県地域枠)〔専願〕
【募集人員】2名以内
【現浪】1浪まで
【出願要件】
・出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能
・医師免許を得た後、直ちに修学資金貸与期間の3分の5に相当する期間(10年間=従事必要期間)を群馬県内の特定病院において、卒後臨床研修及び診療業務に勤務する意思のある者
※現役のみ、一般公募および全国ブロック別と併願可。
【卒業後の勤務地、勤務年限】群馬県内/10年間
- 学校推薦型(群馬県地域枠)の新規実施
東京医科大学 学校推薦型
〔英語検定試験利用〕
選抜方式 新規実施
◆学校推薦型選抜(英語検定試験利用)〔専願〕
【募集人員】3名以内
【現浪】1浪まで
【出願要件】
・英語検定試験でCEFRのB1以上のスコアをもつ者
・世界に活躍する場を求めようとする強い意志をもつ者
※一般公募と併願可。
※地域枠および全国ブロック別との併願不可
【卒業後の勤務地、勤務年限】条件なし
- 学校推薦型(英語検定試験利用)の新規実施
東京医科大学 学校推薦型
〔茨城県地域枠〕
出願要件 出身地を問わない 茨城県出身者 出願要件の変更
東京女子医科大学 学校推薦型選抜 選抜方式 【名称】
「卒業生子女」推薦
【出願要件
・(一般推薦の出願資格に加え)3親等以内の親族に本学医学部(前身の東京女子医学専門学校も含む)の卒業生がいる者
【名称】
「至誠と愛」推薦
【出願要件】
・(一般推薦の出願資格に加え)3親等以内の親族に本学医学部同窓会組織である一般社団法人至誠会の会員または準会員がおり、至誠会の所定の手続きを経て、至誠会の推薦を受けた者
学校推薦型の名称および出願要件の変更
東京女子医科大学 学校推薦型選抜 選抜方法 ・思考力試験
・小論文
・個人面接
・小グループ討論(集団面接)
・思考力試験
・小論文
・個人面接
学校推薦型の選抜方法の変更(小グループ討論の追加)
東京女子医科大学 一般 2次日程 いずれか1日を受験者が選択 いずれか1日を大学が指定 試験日程の指定方法の変更(大学が指定→受験者が選択)
東邦大学 特別 選抜方式 新規実施
◆統一入試
【募集人員】3名以内
【現浪】制限なし
【出願要件】
・英語資格検定試験でCEFRのB1以上のスコアをもつ者(出願受付開始日から遡って2年以内に受験した試験結果)
【選抜方法】
1次:筆記試験〔英語、数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・Ⅲ・C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面))、理科(物理、化学、生物から2科目)〕
2次:筆記試験〔数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B(数列)・Ⅲ・C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面))、理科(物理、化学、生物から2科目)〕、基礎学力〔論理的思考力・数理解析能力等〕、面接
【試験日/試験会場】
1次:2/23(日・祝)/ベルサール東京日本橋
2次:3/5(水)/大森キャンパス
- 特別選抜の新規実施
東邦大学 同窓生子女入試 出願要件 本学医学部卒業生の血族2親等の者 本学医学部卒業生または医学部在学生の血族2親等の者 出願要件の変更
東邦大学 一般 1次会場 パシフィコ横浜ノース 本学(大森キャンパス)、パシフィコ横浜ノース 1次試験会場の変更(本学会場の廃止)
日本大学 学校推薦型
〔公募制〕
選抜方式 新規実施
◆学校推薦型選抜(公募制)〔専願〕
【募集人員】未定
【現浪】1浪まで
【出願要件】
・調査書の「全体の学習成績の状況」が4.0以上
・理科(化学、物理、生物から2科目)を履修していること
・入学前教育を受講し、課題を提出することを確約できる者
【選抜方法】
・面接
・基礎学力検査(数学英語理科〔物理・化学・生物〕)
・小論文
【卒業後の勤務地、勤務年限】条件なし
【試験日】12/14(土)
- 学校推薦型選抜(公募制)の新規実施)
日本大学 学校推薦型
(地域枠を除く)
募集人員 付属高等学校等15名、公募制5名 付属高等学校等10名 募集人員の変更
日本大学 一般
学校推薦型
〔埼玉県地域枠〕
選抜方式 一般選抜3名、学校推薦型2名 一般選抜5名 一般選抜→一般選抜と学校推薦型選抜へ変更
北里大学 編入学
(学士入学者選抜)
選抜方法 1次:基礎学力検査、論文
2次:面接
基礎学力検査、論文、面接を1日で実施 選抜方法の変更(二段階選抜の導入)
聖マリアンナ医科大学 共通テスト利用 選抜方式 新規実施
◆大学入学共通テスト利用選抜
【募集人員】約5名
【選抜方法】
1次:大学入学共通テスト
・国語:「国語(近代以降の文章)」110点
・外国語:「英語(リーディング)」100点、「英語(リスニング)」100点
・数学:「数学Ⅰ、数学A」100点、「数学Ⅱ、数学B、数学C」100点
・理科:「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目選択(各100点×2)
※既卒生は「旧数学Ⅰ・数学A」「旧数学Ⅱ・数学B」の選択可
2次:適性検査、小論文、面接
- 大学入学共通テスト利用選抜の新規実施
東海大学 総合型
(希望の星育成)
出願要件 ・調査書の「全体の学習成績の状況」:条件撤廃
・「人物評価書」:廃止
・インターナショナルスクールや海外の現地校出身者も出願可
・調査書の「全体の学習成績の状況」が3.8以上
・「人物評価書」を提出できる者
出願要件の変更
(調査書の成績条件撤廃、「人物評価書」の廃止など)
東海大学 特別
(展学のすすめ)
試験日程 1次:2024/11/10(日)
2次:2024/11/24(日)
1次:2023/10/28(土)
2次:2023/11/19(日)
試験日程の変更(1次試験が10月下旬→11月上旬に)
東海大学 一般 1次会場 福岡(パピヨン24) 福岡(福岡県中小企業振興センター) 1次試験会場の変更
金沢医科大学 総合型
学校推薦型
1次科目 ○基礎学力テスト(80分・200点)
・英語:英コⅠ・Ⅱ、論表Ⅰ
・数学:数学Ⅰ・数学A
・理科:物理基礎・化学基礎・生物基礎(2科目選択)

○自己推薦書(60分・60点/800字以内)
○基礎学力テスト(100分・200点)
・英語:コ英Ⅰ・Ⅱ、英表Ⅰ
・数学:数学Ⅰ・数学A
・理科:物理基礎・化学基礎・生物基礎(2科目選択
・一般問題:文章理解能力や一般常識的な問題
1次試験科目の変更
(基礎学力テストの一般問題の廃止、試験時間が100分→80分以内に、自己推薦書が出願時提出[1,000字]から当日実施に)
金沢医科大学 総合型
〔新潟県地域枠〕
選抜方式 新規実施
◆総合型(新潟県地域枠)〔専願〕
【募集人員】2名
【出願要件】
・令和6年4月1日現在、20歳以下の者
・入学後に新潟県が設定する修学資金の貸与を受け、在学中は新潟県の定める「キャリア形成卒前支援プラン」、本学卒業後は新潟県が定める「キャリア形成プログラム」の適用を受け、新潟県が指定する医療機関に医師として指定期間勤務することを誓約できる者
【選抜方法】
総合型選抜および学校推薦型選抜と同時に実施。
*総合型選抜(AO入試または卒業生子女入試)との併願可。
- 総合型(新潟県地域枠)の新規実施
金沢医科大学 一般前期 1次会場 名古屋(TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前) 名古屋(TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口) 1次試験会場の変更
愛知医科大学 学校推薦型 試験科目 ・数学:数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列)、数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面) ・数学:数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(数列・ベクトル) 数学の出題範囲の変更(数学Ⅲが出題範囲から除外)
愛知医科大学 一般
共通テスト利用
募集人員 一般:約70名
共通テスト利用:15名
一般 約65名
共通テスト利用(前期):約15名、(後期):約5名
募集人員の変更
愛知医科大学 共通テスト利用 選抜方式 - 共通テスト利用(後期) 共通テスト利用(後期)の廃止
愛知医科大学 一般 1次会場 東京(ベルサール高田馬場) 東京(東京流通センター) 1次試験会場の変更
藤田医科大学 総合型
(ふじた未来入試)
募集人員 一般枠と独創一理枠と合わせて15名 一般枠と独創一理枠と合わせて12名 募集人員の変更
藤田医科大学 総合型
(ふじた未来入試)
出願要件 現役のみ 1浪まで 出願要件の変更(1浪まで可→現役のみに)
藤田医科大学 特別 選抜方式 新規実施
◆国際バカロレア入試〔専願〕
【募集人員】若干名
【現浪】2浪まで(国際バカロレア資格を2022/4/1~
2025/3/31の間に授与された者または授与される見込みの者)
【選抜方法】
1次:書類審査(志願者5名以上で書類選考)
2次:講義課題、面接、グループディスカッション(志願者3名以内の場合は小論文に変更)
- 特別選抜(国際バカロレア入試)の新規実施
藤田医科大学 一般前期
共通テスト利用
募集人員 一般(前期)85名(一般枠80名、愛知県地域枠5名)
共通テスト利用10名
一般(前期)83名(一般枠78名、愛知県地域枠5名)
共通テスト利用(前期)10名、(後期)5名
募集人員の変更
藤田医科大学 共通テスト利用 試験科目 英語、数学2科目、国語、理科2科目、情報 英語、数学2科目、国語、理科2科目 試験科目の変更(情報の追加)
藤田医科大学 共通テスト利用 選抜方式 - 共通テスト利用(後期) 共通テスト利用(後期)の廃止
大阪医科薬科大学 一般
学校推薦型
〔指定校制〕
募集人員 一般66名、学校推薦型(指定校制推薦入試)4名 一般68名、学校推薦型(指定校制推薦入試)2名 募集人員の変更
関西医科大学 学校推薦型
特別
一般
共通テスト利用
募集人員 学校推薦型18名(特別枠10名、一般枠8名)、特色5名
一般前期55名、共通テスト前期12名、
共通テスト・一般併用13名、
一般後期5名、共通テスト後期2名
学校推薦型20名(特別枠10名、一般枠10名)、特色7名
一般前期53名、共通テスト前期12名、
共通テスト・一般併用13名、
一般後期&共通テスト後期を合わせて5名
募集人員の変更
関西医科大学 一般前期 1次配点 500点
(英語150点、数学150点、理科200点(各100点))
400点
(英語100点、数学100点、理科200点(各100点))
1次配点の変更
(英語:100点→150点に、数学:100点→150点に)
関西医科大学 一般前期 地域枠 一般前期〔専願〕で実施 学校推薦型で実施 地域枠の実施区分の変更(学校推薦型→一般前期に)
関西医科大学 一般前期
共通テスト・一般併用
1次会場 東京(ベルサール汐留) 東京(ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター) 1次試験会場の変更
近畿大学 - その他 新キャンパス(大阪府堺市/泉北高速鉄道泉ヶ丘駅前)
※2025年11月予定
大阪狭山キャンパス(大阪府大阪狭山市) キャンパスの移転
近畿大学 地域枠 選抜方式
募集人員
大阪府地域枠2名、和歌山県地域枠1名、静岡県地域枠10名 大阪府地域枠3名、奈良県地域枠2名、和歌山県地域枠2名、静岡県地域枠10名 奈良県地域枠の廃止
大阪府地域枠および和歌山県地域枠の募集人員変更(各1名減)
近畿大学 一般前期 1次会場 東京(TKP市ヶ谷カンファレンスセンター)、名古屋(名古屋コンベンションセンター)、広島(広島県JAビル) 東京(大手町プレイスカンファレンスセンター)、名古屋(TKP名古屋駅前カンファレンスセンター)、広島(TKP広島本通駅前カンファレンスセンター) 1次試験会場の変更
近畿大学 一般後期 1次会場 東京(TKP東京駅大手町カンファレンスセンター) 東京(TKPガーデンシティPREMIUM田町) 1次試験会場の変更
兵庫医科大学 総合型 選抜方式 新規実施
◆総合型選抜(国際バカロレア枠)
【募集人員】約3名
【現浪】1浪まで(国際バカロレア資格を2023/4/1~
2025/3/31の間に授与された者または授与される見込みの者)
【選抜方法】
1次:適性検査(英語)100点、適性検査(理科)75点×2、小論文50点
2次:プレゼンテーション試験50点、個人面接・調査書・志望理由書100点
【試験日/会場】
1次:11/17(日)/西宮キャンパス
2次:12/8(日)/西宮キャンパス
- 総合型選抜(国際バカロレア枠)の新規実施
兵庫医科大学 学校推薦型
〔一般公募制〕
出願要件 1浪まで 現役のみ 出願要件の変更(現役のみ→1浪まで可に)
兵庫医科大学 学校推薦型
〔地域指定制〕
出願要件 全体の学習成績の状況が4.0以上の者 現役:全体の学習成績の状況が4.0以上の者
1浪:全体の学習成績の状況が4.2以上の者
出願要件の変更(全体の学習成績の状況を4.0以上に統一)
兵庫医科大学 一般A 募集人員 一般選抜A 約68名(一般枠 約65名、兵庫県推薦入学制度枠3名) 一般選抜A 約70名(一般枠 約67名、兵庫県推薦入学制度枠3名) 募集人員の変更
兵庫医科大学 一般B 1次配点 200点(数学100点、理科(1科目)100点) 250点(数学150点、理科(1科目)100点) 1次配点の変更(数学:150点→100点に)
兵庫医科大学 一般A
一般B
1次会場 神戸会場(神戸国際展示場) 大阪会場(ATCホール) 1次試験会場の変更
兵庫医科大学 一般A
一般B
2次配点 面接・調査書80点 一般A:面接・調査書100点
一般B:面接40点、調査書40点
1次配点の変更(面接と調査書の合計で80点に)
川崎医科大学 地域枠
〔長崎県地域枠〕
募集人員 4名 6名 募集人員の変更
福岡大学 一般(系統別日程)
共通テスト利用(Ⅰ期)
募集人員 一般(系統別日程)60名、共通テスト利用(Ⅰ期)10名 一般(系統別日程)65名、共通テスト利用(Ⅰ期)5名 募集人員の変更

国公立医学部 入試変更点

大学名 区分 項目 2025年度 2024年度 変更点
旭川医科大学 総合型
学校推薦型
募集人員 総合型(北海道特別40名)、学校推薦型7名 総合型(国際医療人特別5名、北海道特別32名)、学校推薦型10名 募集人員の変更
旭川医科大学 総合型 選抜方式 - 国際医療人特別選抜 選抜方式の廃止
北海道大学 総合型
(フロンティア入試 TypeⅠ)
選抜方法 最終合格者の判定にあたっては、大学入学共通テストの結果を利用し、令和7(2025)年度大学入学共通テストで受験を要する教科・科目の得点の合計が、合格基準点(720点)以上である者を最終合格者の対象として判定を行う。 最終合格者の判定にあたっては、大学入学共通テストの結果を利用し、令和6(2024)年度大学入学共通テストで受験を要する教科・科目の得点の合計が、合格基準点(765点)以上である者を最終合格者の対象として判定を行う。 最終合格者判定時の合格基準点の変更
(共通テスト765点以上→720点以上に)
北海道大学 総合型
(フロンティア入試 TypeⅠ)
2次科目 論文課題、面接(個人面接〔MMI形式を含む〕)、コンピテンシー評価 論文課題、面接、コンピテンシー評価 2次科目(面接)の実施形式を明文化
弘前大学 前期 2次科目 英語、数学、面接 総合問題(英語を含む)、面接 2次科目の変更(総合問題→英語・数学に)
弘前大学 前期 2次配点 900点(英語300点、数学300点、面接300点) 500点(総合問題300点、面接200点) 2次科目の配点変更
(総合問題300点→英語300点&数学300点に、面接200点→300点に)
秋田大学 前期 後期 1次配点 英語R:英語L=1:1 英語R:英語L=4:1 1次科目(英語)の配点比の変更(4:1→1:1に)
秋田大学 学校推薦型 選抜方式 募集人員 一般枠20名、東北地域枠10名、秋田県地域枠24名 一般枠20名、秋田県地域枠20名、全国地域枠5名 全国地域枠の廃止、東北地域枠の新規実施、募集人員の変更
群馬大学 前期 2段階選抜 3倍(第1段階選抜による合格者は一般枠187名、地域医療枠32名) 3倍(第1段階選抜による合格者は一般枠189名、地域医療枠24名) 第1段階選抜基準の変更
東京大学 学校推薦型 出願要件 1浪まで 既卒生出願可(年齢制限なし) 出願要件の変更(高等学校等卒業後1年までに)
東京科学大学 - 校名変更 東京科学大学 東京医科歯科大学 大学の合併に伴う校名変更
金沢大学 前期 1次配点 950点(国語200点、地歴・公民100点、数学200点、理科200点、外国語200点、情報50点) 450点(国語100点、地歴・公民50点、数学100点、理科100点、外国語100点) 1次配点の変更(合計450点→950点に)
金沢大学 前期 2次配点 2,100点(数学600点、理科600点〔300点×2〕、外国語600点、口述試験300点) 1,050点(数学300点、理科300点〔150点×2〕、外国語300点、口述試験150点) 2次配点の変更(合計1,050点→2,100点に)
金沢大学 前期 英語外部試験 点数化して合否判定に利用可 - 英語資格・検定試験の成績を利用可能に
金沢大学 特別
〔医学類・高大院接続入試〕
選抜方式 新規実施
◆医学類・高大院接続入試[特別枠](研究医枠)(専願)
【募集人員】2名
【現浪】制限なし
【出願要件】
・入学後、MRTプログラムを終了し、卒業後は金沢大学附属病院での臨床研修プログラムを開始すること。
・臨床研修プログラムを開始の上、本学大学院に入学し、大学院修了後も引き続き本学において医学研究に携わることを父母等の同意の上で確約できる者。
【選抜方法】
1次選考:出願書類、大学入学共通テスト850点
2次選考:口述試験(個人およびグループ)200点
- 特別選抜の新規実施
山梨大学 学校推薦型 2段階選抜 1.2倍 1.5倍 第1段階選抜基準の変更
名古屋大学 前期 2次科目 英語、数学、理科2科目、面接 英語、数学、理科2科目、国語、面接 2次科目の変更(国語の廃止)
名古屋大学 前期 2次配点 1800点(英語600点、数学600点、理科600点〔300点×2〕) 1650点(英語500点、数学500点、理科500点〔250点×2〕、国語150点) 2次配点の変更(合計1650点→1800点に)
名古屋大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が950点満点中650点以上 共通テストの合計点が900点満点中600点以上 第1段階選抜基準の変更(得点率67%→68%に)
京都大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が1000点満点中700点以上 共通テストの合計点が900点満点中630点以上 第1段階選抜基準の変更(得点率は変更なし)
京都大学 特別〔特色入試〕 選抜方法 第2次選考1日目の口頭試問受験者全員に対し、2日目に面接を実施 第2次選考1日目の口頭試問合格者に対し、2日目に面接を実施 選抜方法の変更(面接の実施対象が口頭試問合格者から受験者全員に)
大阪大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が1000点満点中700点以上かつ3倍 共通テストの合計点が900点満点中630点以上かつ3倍 第1段階選抜基準の変更(得点率は変更なし)
大阪大学 前期 2次配点 900点(数学300点、理科300点、外国語300点) 800点(数学300点、理科300点、外国語200点) 2次科目の配点変更(外国語:200点→300点に)
※1次:2次=650:800→675:900に
神戸大学 前期 2次配点 480点(数学160点、理科160点、外国語160点) 450点(数学150点、理科150点、外国語150点) 2次科目の配点変更(数学、理科、外国語:各150点→各160点に)
鳥取大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が920点満点中613点以上 共通テストの合計点が900点満点中600点以上 第1段階選抜基準の変更(得点率は変更なし)
鳥取大学 前期
〔鳥取県地域枠〕
募集人員 13名 14名 募集人員の変更
山口大学 後期 試験時間 小論文:150分 小論文:120分 試験時間の変更
徳島大学 学校推薦型 募集人員 一般枠20名、地域特別枠17名 一般枠20名、地域枠17名(うち地域特別枠12名) 募集人員の変更
愛媛大学 学校推薦型Ⅱ 募集人員 A(学校推薦)25名、B(地域特別枠推薦)5名 A(学校推薦)25名、B(地域特別枠推薦)20名 募集人員の変更
香川大学 学校推薦型Ⅱ 出願要件 【調査書の全体の学習成績の状況】4.0以上
【推薦人数】
・現役生:1校につき8名まで
(香川県内の高校は1校につき10名まで)
・既卒生:1校につき1名まで
(香川県内の高校は1校につき10名まで)
【調査書の学習成績概評】A
【推薦人数】
・現役生:1校につき8名まで
・既卒生:1校につき1名まで
(香川県内の高校は1校につき7名まで)
出願要件の変更
香川大学 学校推薦型Ⅱ(地域枠)
前期(地域枠)
出願要件 本学で実施する地域医療セミナーを受講した者 - 出願要件の変更(地域医療セミナーの受講が必須に)
高知大学 総合型Ⅰ 英語外部試験 出願時に提出した英語の資格・検定試験の公式認定証等のスコア等をCEFRにより換算し、点数化して第1次選抜の得点とする - 英語資格・検定試験の成績を利用
高知大学 総合型Ⅰ 選抜方法 第1次選抜:総合問題〈小論文、数学、理科(物理、化学、生物から2科目選択)〉、英語の外部試験の成績 第1次選抜:小論文、総合問題〈数学、英語、理科(物理、化学、生物から2科目選択)〉 第1次選抜の選抜方法の変更(英語の廃止、英語外部試験の成績の利用)
高知大学 編入学 出願要件 過去に学術論文を執筆したことがある者および2023年4月以降に指定した英語資格・検定試験を受験している者(医学部医学科を卒業した者および過去に医学部医学科を退学または除籍なった者ならびに医学部医学科在籍中の者、2016年度入試以降において本選抜の2次試験を受験した者を除く) 過去に学術論文を執筆したことがある者および2023年4月以降に指定した英語資格・検定試験を受験している者(医学部医学科を卒業した者および過去に医学部医学科を退学または除籍なった者ならびに医学部医学科在籍中の者を除く) 出願要件の変更
佐賀大学 後期/特別
〔佐賀県推薦入学〕
募集人員 後期4名、佐賀県推薦入学10名 後期10名、佐賀県推薦入学4名 募集人員の変更
佐賀大学 学校推薦型Ⅱ
〔佐賀県枠〕
出願要件 大学卒業後は、佐賀県内において3年間の勤務(原則として2年の初期臨床研修を含む連続した3年間)に従事することを確約できる者 大学卒業後は、佐賀県内の基幹型臨床臨床研修病院において、初期臨床研修(2年)を受けることを確約できる者 卒業後の勤務条件の変更
(初期臨床研修2年間→初期臨床研修2年を含む連続した3年間に)
佐賀大学 後期 選抜方法 - 課題論文 選抜方法の変更(課題論文の廃止)
大分大学 総合型
〔地域枠〕
出願要件 へき地医療拠点病院体験活動:8月中の連続する3日間で実施 へき地医療拠点病院体験活動:実施なし(コロナ対応) 出願要件の変更(へき地医療拠点病院体験活動を実施へ)
鹿児島大学 学校推薦型Ⅱ
国際バカロレア
試験日程 出願期間:11月下旬、選抜日程:12月中旬 出願期間:1月中旬、選抜日程:2月上旬 試験日程の変更(出願期間および選抜日程が共通テスト前に)
鹿児島大学 国際バカロレア 出願書類 当該年度11月の国際バカロレア(IB)最終試験を受験する者については、出願時に在籍する(または出身の)学校の学校長、進路指導担当者等が作成した「IB最終試験の予測スコア証明書(Predicted Grades)」を提出 - 出願書類の追加
鹿児島大学 学校推薦型選抜 選抜方法 合否判定基準 【選抜方法】
大学入学共通テストおよび面接の成績の総合得点に基づいて選抜する。調査書および高等学校長の推薦書は選抜の際の基礎資料とする。
【合否判定基準】
面接の評価が著しく低い場合(10点以下)、総合得点の順位にかかわらず不合格とすることがある。総合得点が同点の場合は、次に示す科目等の優先順位により順位付けを行う。
※同点者の優先順位:1.共通テスト(合計)、2.共通テスト(外国語)、3.共通テスト(数学合計)
【選抜方法】
大学入学共通テストおよび面接の成績、調査書ならびに高等学校長の推薦書を総合判定し、選抜する。
【合否判定基準】
面接の評価が著しく低い場合には、不合格とすることがある。
選抜方法、合否判定基準の変更
鹿児島大学 学校推薦型選抜 配点 面接80点 - 配点の変更(面接の点数化)
琉球大学 - キャンパス移転 西普天間キャンパス 上原キャンパス キャンパスの移転
札幌医科大学 前期 2次配点 800点(英語200点、数学200点、理科200点〔100点×2〕、面接200点) 700点(英語200点、数学200点、理科200点〔100点×2〕、面接100点) 2次科目の配点変更(面接100点→200点に)
福島県立医科大学 前期
学校推薦型
募集人員 前期70名程度(一般枠45名程度、地域枠25名程度)
学校推薦型55名以内(A枠35名程度、B枠20名以内)
前期75名程度(一般枠45名程度、地域枠30名程度)
学校推薦型50名以内(A枠35名程度、B枠15名以内)
募集人員の変更
大阪公立大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が1000点満点中700点以上かつ3倍 共通テストの合計点が900点満点中650点以上 第1段階選抜基準の変更(得点率72%→70%、志願倍率条件の追加)
奈良県立医科大学 前期 2段階選抜 共通テストの合計点が900点満点中730点以上かつ15倍 15倍 第1段階選抜基準の変更
和歌山県立医科大学 前期 出願書類 - 自己推薦書が必須 自己推薦書の廃止

エリアから医学部を探す

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 北陸・中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

大学名から医学部を探す

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

医学部入試の受験情報

  • オープンキャンパス情報
  • 医学部入試カレンダー
  • 入試変更点

PICK UP

  • 受験道バナー
  • 全国進学相談会バナー6都市
  • 私大模試バナー
  • 受験ラボ600-173-実力テスト_予告
  • 受験ラボ600-173-プレミア
  • TOPICS_うれし涙4

最新情報

  • 2025年06月29日

    更新情報

    最新入試情報の一部を更新しました。

  • 2025年06月26日

    オープンキャンパス

    オープンキャンパス情報を更新しました。

  • 2025年06月24日

    オープンキャンパス

    オープンキャンパス情報を更新しました。

  • 2025年06月23日

    オープンキャンパス

    オープンキャンパス情報を更新しました。

  • 医学部入試情報
  • 医学部入試変更点

ページの先頭へ

医学部受験ラボは、
医学部、歯学部、医系学部受験に特化した医系専門予備校のメディカルラボが提供しています。
  • メディカルラボで学んだ医学部合格者の声
  • メディカルラボのイベント・説明会日程
  • 資料請求はこちら
  • 初めての方へ 5つの魅力をご紹介 1分で分かるメディカルラボ
  • 受験道バナー下2
  • LINE 友だち募集中

メディカルラボなら、「4つの合格力」であなたを合格に導きます!

メディカルラボのWEBサイトへ

  • あなただけの個別カリキュラム

    あなただけの
    個別カリキュラム

  • 1対1の個別授業

  • 医系受験に特化した戦術と戦略

    医系受験に特化した
    戦略的対策

  • 学びのサポート

校舎案内

  • 札幌校
  • 仙台校
  • さいたま校
  • 千葉柏校
  • 千葉津田沼校
  • 東京お茶の水校
  • 東京新宿校
  • 東京池袋校
  • 東京立川校
  • 町田校
  • 横浜校
  • 静岡校
  • Personal浜松校
  • 名古屋校
  • 金沢校
  • 京都校
  • 大阪梅田校
  • あべのハルカス校
  • 神戸校
  • Personal奈良学園前校
  • 岡山校
  • 広島校
  • 松山校
  • 小倉校
  • 福岡校
  • 熊本校

都道府県別校舎案内

  • 千葉県
  • 東京都
  • 大阪府
  • 福岡県
「医学部受験ラボメンバーズ」は、利用開始の日もしくは最後にご利用になった日から一定期間以上経過すると、自動的に登録解除となる場合がございます。
コンテンツのご利用を再度希望される際は、改めて「医学部受験ラボメンバーズ」へのご登録が必要となります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • 医学部受験ラボでできること
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) Medical Lab Co., ltd. All Rights Reserved.